Dizzy Sunfist×OVER ARM THROW@梅田CLUB QUATTRO

8月11日、Dizzy Sunfist ×OVER ARM THROW梅田CLUB QUATTRO

Dizzy Sunfist “THE DREAM IS NOT DEAD” TOUR 2017 FINAL

 
f:id:m6t:20170812010034j:plain
 

f:id:m6t:20170812010028j:plain

 
18時を過ぎて程なくOVER ARM THROWのライブが始まった。「渋滞で大阪に着くまでに時間がかかってお尻が痛い」と繰り返すキクさん。「もし間に合わなかった場合はディジーと出番変わってもらおうかと思った」って洋平さんのMCは今日イチ笑った。そんなんあかんに決まってるやろ(笑)前のクアトロはNUBOのツアーで、その時は大雪で間に合いそうになくて途中で車を捨てたとか。「自分たちはバンドに憧れてバンドを始めて、そのうちスタッフやバンド仲間ができて…」という話をしている途中になぜかラップが始まった。「つまりは、つまりは、Dizzy Sunfist、フィスト、、」ってグダグダやんけ。ワンマンかな?って言いたくなるMCのノリ。うまいこと「夢は死なへん」にもっていって、そのまま最後まで駆け抜けるようにして終わった。

OVER ARM THROWのライブが終わった時に思ったことはひとつ。「Dizzy Sunfistはどうやってこのライブを超えていくのだろうか」ということ。
 
すぐに転換が終わって、Dizzy Sunfistの出番。OVER ARM THROWの時から密度の高いフロアだったが、それ以上の人の多さだった。着火するように119で始まる。「ヤーマン!今日は何の日?山の日!ヤーマンの日!」と元気に話すあやぺた。「前の前のツアーのクアトロはソールドアウトには及びませんでしたが、今日はソールドアウト!ありがとうございます!」この人の多さである。文句なしのソールドアウトだ。「それともう一つ!機材が全部返ってきました!機材が盗まれた時、うちこんなんやけど鬱っぽくなって。ほんまにどうしようかと思ったけど、みんながリサイクルショップの情報とか送ってくれて、無事に全部返ってきました!万全の状態でライブができます!」
「みんなそれぞれ不安を抱えてると思うんやけど、不安になるのはそれだけ真剣やからってことやと思うねん。やから、かっこよく不安と戦っていきましょう」新譜からNo One Knows。この曲は発売された時期の関係もあり、就職活動時に何度も聴いた。選考に行く前は必ずこの曲を聴いた。今も研究発表のこと、卒論のこと、この先のことで不安を抱えていて、だからこそどうしようもなく響いた。不安になるのが悪いわけではなく、真剣に向き合えている証拠だって言ってくれたことにホッとした。このバンドがいるなら安心して進んでいけると思った。その後のJokingがさらにグッときた。NEVERLANDとRaise your fist, Raise your voiceの流れは不意打ちすぎてひたすら嬉しかったし、Fly To The Moonはいやまさんが可愛かった。本当に可愛かった。「OVER ARM THROWと、目の前のみんなに向けて、仲間の歌!New World!」今日も仲間の歌は100点満点のかっこよさだった。
OVER ARM THROWはずっと大好きで、うちらにとったら神みたいな存在で。分かる?ボーナストラックに出てる人に会った時ですら『えっあの人ですか!?』ってなるくらいで。OVER ARM THROWは今アルバム作ってて、それができたらツアーやると思うねんけど、そこにうちらも呼んでもらえたら嬉しいなと思ってます」
「夢は諦めへんかったら叶うなんてそんなことを言いたいんじゃない。夢は諦めへん限り死なへんってことが言いたい!生きるために生きるより、夢のために生きる方が楽しくない?夢がない奴はうちらについてこい!夢は諦めへんかったら死なへんってことを証明し続ける!」これだからDizzy Sunfistについていきたくなる。夢があってもなくても、関係なく魅了される。
ソロなしのSHOOTING STARであっさり本編終了。
 
アンコール1曲目はまさかのYOUR CHOICE!これは予想外!そして「セキュリティが暇してんぞ!」と煽ってのSomeday。何度聴こうとこの曲が好きだ。FIST BUMPで締めて終了。
「まだRegretやってへんやん…」と思っていたら、ダブルアンコールでメンバーが登場してあやぺたが息を吸った。来ると確信した直後に「ワ~ィ」と歌い始め、Regretだと分かっていても身体が飛び跳ねる。しかし失敗したのでやり直し!ということでもう一度頭からRegret。これで本当に終了。
 
「次はアルバムツアーで会いましょう」と言っていたので、今からアルバムが楽しみだ。前回のツアーファイナルで「次のファイナルはなんばハッチ!」と言っていたのに今回なぜかクアトロだったので、次はなんばハッチで見られることを祈る。
12月まで長尺でディジーを見る機会が無いのが本当にさみしい。だけど、次に見る時にずっとずっと成長したDizzy Sunfistに会えると思うと楽しみだ。その時も今日みたいにかっこいい歌が自分の心に響いてほしい。そのために、かっこよく不安と戦い続ける自分でありたい。

Mr.Childrenが大好きだ(ネタバレなし)

私はMr.Childrenが大好きだ。
Mr.Childrenは、自分との向き合い方を教えてくれたバンドだ。
Mr.Childrenのおかげで自分の知らなかった自分に出会うことができた。
嬉しいときの自分、楽しいときの自分、悲しいときの自分、辛いときの自分、悩んでいるときの自分はもちろん、もう無理だと思う自分、いやまだやれると思う自分、前を向く自分、なにもかもが嫌になる自分、迷っている自分、何かを好きになる自分、頑張る自分。
どれもMr.Childrenを通して知ることができた自分の姿だ。
特別な日にも何気ない日々にもMr.Childrenが存在しているのは、自分と向き合わせてくれたからだ。
歳を重ねるごとに好きな曲が増えたり新しい解釈が生まれたりして、また自分の知らなかった自分に出会える。
その瞬間、自分が成長したことに気づく。
そうするうちに、Mr.Childrenと自分の人生との関わりがどんどん密接なものになっていく。
これからもMr.Childrenが大好きだと思う理由は、どこまでも新しい自分に出会わせてくれると思うからだ。
そのためにも、常に成長し続ける自分でありたい。
Mr.Childrenと共に生きられることが本当に嬉しい。
Mr.Childrenが大好きだ。

dot the period@心斎橋BRONZE

6月11日、dot the period@心斎橋BRONZE。
dot the period、活動休止前ラストライブ。

 

f:id:m6t:20170614002203j:plain

 

17時開場/18時開演。入ってのんびりしていたら、17時30分に突然幕が上がってSEが流れた。
「えっ、時間間違えてる?」と思ったら出てきたのはEDDY。
出てきて何するんやろ?って思っていたらRe:が始まった。ひたすら目の前で起こってることが信じられなかった。
「dot the periodが帰ってきた時にもう一度憧れてもらえるように、俺たちはかっこよくなるから!覚悟しとけよ!」には、同じように苦しい時期があってそれを乗り越えたEDDYだから言える力強さがあった。
最後にドッピリの群青カバー、「ありがとうございました、EDDYでした!」で幻の30分間が終わった。
改名したEDDYが自分たちを憧れてくれたドッピリのために、EDDYとしてライブをした。あの時間、ステージにはdot the periodの憧れたEDDYの姿があった。


そんなシークレットOAがあって、dot the periodのライブ。
いつも通りにかっこよくて楽しくて幸せで、今日で活動休止ってことを忘れるくらいに拳上げて歌って笑って。でも途中から泣いて泣いて泣いた。
明日、君がいないでずっと堪えていたのが崩れた。歌っているうちに声の震えが止まらなくなった。「明日君がいない ただそれだけのこと これでいいんでしょ いつもと同じ日々に明日君がいない」って歌いながら、これでいいわけないって思った。

だけど目の前には活休の現実があって、悔しさでいっぱいになった。しばらくじっとステージを眺めることしかできなかった。
その後、the last dayの前の絵夢さんを見てもらい泣きしてさらに大崩壊。涙ぐみながら「続けたい」って言っているのを見て耐えきれなくなった。「俺、歌えるかな…」って言って始まった冒頭部分、歌ってって振られても全然歌えなかった。ひたすら涙が止まらなかった。

本編はnothingで終了。思うことは何もない、なんてそんなわけないんだろうけど、サッと締めたのがらしいなと思った。

止まぬワンモアの声の中、出てきたメンバーが「もうやれる曲は全部やった」と告げ、リクエストからもう一度the last day。それだけかと思いきや、ぶちこみlove song!たまらない。憂いも悲しみも辛さも、ぶち上がりが全てをかっさらった38秒間。

色々あってダブルアンコールは聴けなかったけど、本当に良いライブだった。活動休止するのに、今までよりずっとドッピリが好きになってしまった。
またBRONZEがめちゃくちゃになる日が来ることを待ってる。

大阪日本語ロックdot the periodが大好き
あなたは僕の光だ

 


2017.06.11 EDDY セトリ
1.Re:
2.青い果実
3.MY HOME
4.心の声
5.音時雨
6.群青(dot the periodカバー)
 
2017.06.11 dot the period セトリ
1.夜明け
2.シオン
3.歌いたい理由
4.Be yourself!!
5.雪が煌めく
6.花
7.境界線
8.Lilly
9.love song
10.泡雪の涙
11.stay girl
12.希望
13.my world
14.群青
15.haruka
16.走馬灯
17.Door
18.Good friend is baby
19.honest dog
20.cain
21.明日、君がいない
22.come back to my home
23.you are you
24.センター
25.夕凪
26.the last day
27.After that…
28.夜の憧憬
29.wedding dress
30.nothing
 
Encore
1.the last day
2.love song
 
Double Encore
1.Lilly
 

COMIN' KOBE 2017

5月7日、COMIN’ KOBE

 

f:id:m6t:20170508160414j:plain


THE SKIPPERS→coldrain→MINAMI NiNE→COCO-ROBINSON→dustbox→BUZZ THE BEARS→FIVE NEW OLD→SIX LOUNGE→a flood of circle→PAN
 
特に印象に残ったのはCOCO-ROBINSON、BUZZ THE BEARS、FIVE NEW OLD、SIX LOUNGEの4組。
 
○COCO-ROBINSON
50分待って入ったワールド記念ホール、開始3分前にも関わらず最前すら疎らなほどLIVEDAM STADIUMステージの開始を待つ人は少なかった。ざっと50人ほどだと思われる。正直、これだけ大きい会場でこれだけしか人がいないのか、と切なくなった。
「6年間新しい音源も出せなかったけど、這いつくばってここまで来ました!おい、全員こっち向け!」から始まる心の声で徐々に人が増えてきて、これぞライブの力だと思った。
まだまだこれから高みを目指していくことが伝わるライブだった。
 
○BUZZ THE BEARS
約束始まりは予想していなくて驚き。
「松原さんのガンのことに比べたら自分の悩みなんて小さい。松原さんがそれを乗り越えて、今年もCOMIN’ KOBEが開催されている。松原さんのことに比べたら自分の悩みは小さいとしても、明日からまた壁を乗り越えていかないといけない。ここにいる人たちの明日が晴れだといいな、という曲をやります。雨!」は今回のベストアクト。曲中にも「乗り越えていこうぜ!」って言っていたのが本当に響いた。松原さんへの想いが伝わった25分間だった。
 
○FIVE NEW OLD
去年のカミコベで見た時よりずっと進化していた。自然と身体がゆらゆら揺れた。フロアは別のバンド目当ての人が多い印象だったけど、しっかりとその人たちも取り込んでいた。「神戸のバンドなので、COMIN’ KOBEのような神戸の誇りになれるように頑張りたいと思います」って言っていたけど、自分の中では出会った時から既に神戸の誇りだ。メジャーデビュー、本当におめでとう!
ライブとは関係ないけど、FIVE NEW OLDのリハが終わって始まるのを待っていたら、入場の映像で四星球のアー写が出てくるっていう事故があって「それはちゃうやろ!」って心の中でツッコミ入れながら笑った。
 
○SIX LOUNGE
去年のカミコベでのSIX LOUNGEが忘れられず、一年間でたくさんライブに行った。それでもあの日に敵うライブには行けなかった。ドキドキしながら迎えた今日、一年前を超えるライブだった。今までで一番熱い俺のロックンロールだった。「生きていると実感できる場所はいつでもライブハウス」ってフレーズの意味がステージから伝わってきた。あの頃にはなかった曲、僕を撃てでは一年で成長したことを見せているようだった。去年よりずっと人が増えていて、多くの人に魅力が伝わっていると思うと嬉しくてたまらなかった。
 
COMIN’ KOBEは一年の中で一番「神戸は素敵な街だ」ってことを実感する日。いつもは隣の大阪ばかりが注目されて日の目を見ない神戸に、たくさんのバンドとそれを見に来た大勢の人が集まる。それだけで嬉しくなる。21年間住んでいる神戸が大好きだ。
 
COMIN’ KOBEというイベントの最大の魅力は、人の力に触れられることだと思う。ノーギャラで出演するアーティスト、募金を集めている人、ボランティアのブースにいる人、松原さんの健康を祈る人。こんなに人の力で動いているイベントは他にないと思う。ただ楽しいライブが見られるだけではなく、人の力に触れられるのがCOMIN’ KOBEの良いところ。だから私はCOMIN’ KOBEが好きだ。
 
素晴らしい神戸の素晴らしいCOMIN’ KOBEがこれからも続きますように。

Mr.Children@神戸国際会館

11月15日、Mr.Children Hall Tour 2016 虹@神戸国際会館

このライブレポートは本編の内容や新曲についての話を含みます。ネタバレを見たくない方はご注意ください。

降り続いていた雨が上がってすっきりとした空のもと行われた本日の公演。まさに虹ツアーにふさわしい天気だ。
生まれ育った大好きな街、神戸でMr.Childrenが見られる日が来た。会場は神戸国際会館。アナウンスの後、しばらくして暗転。ライブが始まる。


初めはお伽話。初っ端から未発表曲を演奏するところがいかにも近年のMr.Childrenらしい。続いて水上バス、Melody。
Melody演奏後、桜井さんが「この会場は俺が今までやってきた中で一番良いホールだな。こっち(ステージ)ばっか見てないで周りも見た方がいいよ」と話す。辺りを見渡す。本当にきれいな会場だ。「昨今作った曲は(サポート部分が)全てコンピュータにあって、それを流しながら演奏していましたが、今日はこの8人の音だけで演奏します。」「来年、Mr.Childrenは25周年を迎えます。その25周年という節目の年を迎える前に、やり残したことはないかと思って。それで24年目にホールツアーをやろうということになりました。ホールは音が良いです。そして、アリーナやスタジアムと違って、皆さんとの距離がとても近いです。」「アルバムの中の『これ好きなんだけどあんまりライブでやらない…』みたいな曲をたくさんやっていきたいと思います。」→You make me happy、クラスメイト、PIANO MAN、しるし。


しるしの後、ステージの上は桜井さんだけに。桜井さんが一人でアコギを持ち、Overを弾き語り。1番を歌い終わったところで曲を止める。「92年に発売されたAtomic HeartというアルバムからOverを演奏しました。この曲は大変物議を醸す部分があって…」「あっ、座って。Overはゆっくり話しながらやるつもりだから。ホールの席はアリーナやスタジアムのパイプ椅子と違ってお尻痛くならないし(笑)良い椅子ですからね。」「顔のわりに小さな胸、という部分ですが…これはたいへん不徳の致すところでございまして。何も考えていませんでした。これを作った当時は23歳で、売れようと考えてこの言葉を考えたんでしょうね。今だともっと別の言葉を選ぶと思います(笑)」「Overには二つの意味がありまして。一つは『恋人との関係がここで終わる』という意味で、二つ目は『悲しみのトンネルをくぐり抜ける、Over』という、ダブルミーニングなんです。」「この曲を作るきっかけとなった曲がありまして。ギルバート・オサリバンのAlone Againという曲なんですけれども。皆知ってるよね?」(弾き語りを始める)「…と、この曲は明るいメロディーなので、公園のベンチにでも座って歌っているのかなとでも思っていたのですが、そうではなくて。結婚相手に逃げられてしまい、教会に取り残されてしまった悲しい男の歌なんです。そしてビルの一番上の屋上まで行って、その悲しみを思い知らせてやろうという歌です。父は若くして亡くしてしまい、母親は65歳で亡くなってしまった。そして結婚相手には逃げられ、また一人になってしまうという話で。」「歌詞を読んだ時に、こんなに明るいメロディーなのに暗い歌詞なのかと思って。これは自分のものにしたいなぁ、と思って書いた曲がOverなんです。」「次の歌詞も、問題になるというかリアルなのですが…」に続けて『風邪がうつるといけないからキスはしないでおこうって言ってた』と、2番から歌い始める。
Overが終わったところで田原さんのみ登場。「もう一曲やっていいですか?」と、Surrender。二人のギターと歌声が切なく響いた。


メンバー再登場。フルートが印象的なイントロからもっとが始まる。この日、ステージ中央には花瓶に入れられた花のように電球が設置されていて、それとは別に舞台上部に上下への可動式の小さな電球があったのだが、もっとの時に降りてきていた。より多くの電球がステージを灯していた。そんな環境も相まって、冒頭部の『悲しみの場所に灯された裸電球に似た光 それはほら吹きに毛の生えたにわか詩人の蒼い願い』がとても美しく響いた。続いて、掌。原曲でなくライブアレンジver。その後、ランニングハイ、PADDLEと聴衆を鼓舞させるような曲が続き、終末のコンフィデンスソング、血の管。そのまま未発表曲のこころ。
桜井さん「こころ、という曲を聴いていただきました。普通、新しい曲をやる時は『今から新しい曲をやります』って言ってからやるべきなんだろうけど、プレッシャーに負けて歌えなくなっちゃいそうだから、言わずにあたかも昔からある曲かのように演奏させていただきました。」「たいへん私ごとなのですが、今年肉親を亡くしまして。すごく辛くて悲しかったんですけども、こころの中にその人がいると考えると、そんなに悲しくもないなと思いまして。その時にこころとは何か、という思春期のような疑問を抱いたのです。自分のことを愛してくれている人、大事に思ってくれている人がいるように、自分にも大事に思う人がいます。その大切な人にこう言ったらなんて思われるだろうか、そういうことを考えることが『こころ』なのかと思いまして、この曲を書きました。曲を作る時、僕のこころには皆さんがいます。それと同じように、僕らの曲が皆さんのこころになればいいなと思っております。」「続いても、大切な人への曲です。」→旅立ちの唄。
「続きましても、大切な人への歌を神戸の皆さんに歌いたいと思います。東京。」→東京。


「辛くて苦しい時、必ず誰かが見ています。背中を押してくれています。誰かが、あなたの足音を聞いています。足音。」→足音 ~Be Strong。
続けて通り雨。2番の最初、桜井さんがJENさんへマイクを向けて、JENさんが歌う。歌い方のクセのなんとも言えない面白さに、会場中に笑い声が響く。
「次で最後の曲となりました!」→虹の彼方へ。曲の途中小春さん、サニーさん、icchieさん、山本さんと順番にサポートメンバーを紹介し、ソロが続く。ホールという空間でありながら、空に架かる虹を見ているような感覚になる壮大な音に包まれたまま、本編終了。


鳴り止まない拍手の中、メンバー再登場。「まだありあまってるでしょ!?」と、名もなき詩。続けてTomorrow Never Knows。「立て続けに皆さんが聴いてきたであろう耳馴染みのある2曲を演奏しました。」
「続きましては、皆さんがまだフルでは聴いたことがないけれど、そろそろ耳に馴染んできたであろう曲をやりたいと思います。」「N◯Kさんには大きな声では言えないんですけど…この曲は元々メロディーがあって、デモを作っていたんです。その中に虹という歌詞があって。ホールツアーをやる時に、『ツアータイトルどうする?』って話になって、その時に田原が『虹でいいんじゃない?』って言ったので、虹というツアータイトルになりました。」(スポットライトを当てられるも、逃げ続ける田原さん。)「そして、神戸が舞台です」歓声が上がる。「熊本と大分の地震があった時、ちょうど僕たちは九州を周っていて。地震の影響で来れなくなってしまった人がいて、その時にHPにコメントを出させていただいたんです。止まない雨はない。雨が止んだ時に虹が出ることもある。出ないかもしれない。けど、虹が出ている瞬間を見逃さないためには、上を向いていないといけない。だから、雨が降っていてもできるだけ下を向かずに、上を向いていよう。…というコメントを出したんですけれども、それをそのまま歌詞にしました。」「それでは聴いてください。ヒカリノアトリエ。」→ヒカリノアトリエ。


「次で最後の曲となってしまいました。別れさえも心温まるような曲をやって帰りたいと思います。」→空風の帰り道。『さよならは悲しい響きだけど君とならば愛の言葉』こんなに温かい別れの言葉を今まで聞いたことがあっただろうか。会場にいる一人一人の心を温めて、アンコール終了。最後にサポート含めメンバーが前に出てお辞儀。JENさんが帰り際に一人でお辞儀をしながら床に手をつけようとして、場内に笑いが起こる。終幕。温かさをしっかりと持ち帰るようにして、会場を後にした。

 

 

11/15 Mr.Children Hall Tour 2016 虹

神戸国際会館 セトリ
1.お伽話
2.水上バス
3.Melody
4.You make me happy
5.クラスメイト
6.PIANO MAN
7.しるし
8.Over
9.Surrender
10.もっと
11.掌
12.ランニングハイ
13.PADDLE
14.終末のコンフィデンスソング
15.血の管
16.こころ
17.旅立ちの唄
18.東京
19.足音 ~Be Strong
20.通り雨
21.虹の彼方へ

Encore
22.名もなき詩
23.Tomorrow Never Knows
24.ヒカリノアトリエ
25.空風の帰り道